こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
かおりです。
連日、暑い日が続きますね~
梅雨も近くなってきて、ジメジメするし、
暑くて髪の毛を乾かす事が、イヤになっていたりしていませんか?
最近、、頭皮のにおいが気になる…と言う声を
耳にするようになってきました。
頭皮のにおいの原因の元になっているのは、
『汗』と『皮脂』です。
汗は体の中の老廃物を排泄する機能ですし、
皮脂は皮膚表面に膜を作り、皮膚を守るために大切な
役目を果たします。
これらは生活習慣やホルモンバランスに直接影響されて
状態が変化するので、脂っこい食べ物を多く摂ったり、
ストレスが溜まることで、においが強くなったりします。
後は、毎日のケアです。
頭皮のにおいを感じると、1日に何度も髪を洗う人がいますが、
これは逆効果になっている可能性が高いです。
頭を洗いすぎると、頭皮の表面で地肌を守っている必要な
皮脂膜まで剥がれてしまうことになります。
それを防ぐには、シャンプーの選び方と洗い方が
大切になってきます。
シャンプーは洗浄成分が強すぎないもので、
洗う回数は1日1回、夜寝る前にするのがいいです。
シャンプーの前には、しっかり濡らしてください。
すすぐだけでも髪の汚れは80%~90%は落ちます。
また、シャンプー剤は髪や地肌に残らないように、
しっかりすすいでください。
何よりも、髪を濡れたまま放置すると、頭皮の湿度が
高くなり雑菌が発生して、においの
原因になりますので、しっかり乾かしましょうね!!
追伸
もうすぐ、収穫です🍒
庭のさくらんぼです。
自宅でさくらんぼ狩りができるんです~(●^o^●)
鳥に食べられる前に、早く収穫しないと💪